fc2ブログ

あの芸能人・有名人が読んだ本・おすすめする本

芸能人や有名人、歌手、経営者、アスリート、作家、大統領等が読んだ本やオススメした本を紹介するブログです。

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

宮島 和美



宮島 和美(みやじま かずみ)

miyajimakazumi.jpg

【経歴】

神奈川県生まれ。1973年成城大学文芸学部卒、同年ダイエーに入社。1999年5月同社常務執行役員秘書室長。2001年1月ファンケルに入社、同年6月取締役常務執行役員社長室長。2007年3月代表取締役社長。

【読んだ本・おすすめ本】

naishoroku.jpg

■タイトル: 内訟録

■著者: 細川護煕

■出版社: 日本経済新聞出版社

■あらすじ: 政治改革の実現。連立ゆえの立ち位置の難しさ。道半ばでの挫折。38年ぶりに自民党からの政権交代を実現した1993 年8月から内閣総辞職する94 年4月まで、細川護煕が首相としての日々の苦悩・本音を書き込んだ日記をはじめて公開。

■本人コメント: あくまで淡々と、そして率直に事実を書き留めているだけに、かえって政治というものを俯瞰して眺めるきっかけになりました。

▲楽天市場で購入する▲ 【送料無料】内訟録 [ 細川護煕 ]

▲amazonで購入する▲ 内訟録―細川護熙総理大臣日記


スポンサーサイト



テーマ:オススメの本の紹介 - ジャンル:本・雑誌

山田 洋次

山田 洋次(やまだ ようじ)

yamadayoji.jpg

【経歴】

1931年9月13日生まれ。大阪府豊中市出身の映画監督、脚本家。日本芸術院会員。川島雄三、野村芳太郎の助監督を経て、1961年に『二階の他人』でデビューする。以降、『男はつらいよ』シリーズなどの人情劇を発表する。財団法人いわさきちひろ記念事業団理事長。関西大学大学院文学研究科と立命館大学映像学部の客員教授。文化学院の特別講師でもある。

落語等の影響を受けており、主に人間ドラマに焦点を当て、ユーモアとペーソスに溢れたものである。風景を美しくとらえながらも凝った映像表現は控え、一般人や社会の逸れ者のささやかな日常生活に潜む喜びと哀しみを丹念に描く。演出においては、「主役、脇役含めて全体として一体となった、わざとくささのない自然な演技」を要求するという。現場でのひらめきや勢いを大切にするため、事前にコンテをきっちり詰めるやり方も採らない。横長のシネマスコープ画面を愛し、画面中央で男女が語り合う片隅で犬が戯れていたりするのが映画の良さと語っている。

【読んだ本・おすすめ本】

ooinarumitori.jpg

■タイトル: 大いなる看取り

■著者: 中村智志

■出版社: 新潮社

■あらすじ: 昭和の影を色濃く映した、行き場を失った人たちが自分らしく過ごすドヤ街の終の棲家“きぼうのいえ”。「他人が他人を看取る」世界に寄り添いながら、死生観のありようを静かに照らし出す端正なノンフィクション。

■本人コメント: 人生が狭くなりがちな現代人に、様々な人の生き方を知ってもらいたい。

▲楽天市場で購入する▲ 【送料無料】大いなる看取り [ 中村智志 ]

▲amazonで購入する▲ 大いなる看取り―山谷のホスピスで生きる人びと



テーマ:オススメの本の紹介 - ジャンル:本・雑誌

FC2Ad

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。