fc2ブログ

あの芸能人・有名人が読んだ本・おすすめする本

芸能人や有名人、歌手、経営者、アスリート、作家、大統領等が読んだ本やオススメした本を紹介するブログです。

佐藤 可士和

佐藤 可士和(さとう かしわ)

satokashiwa.jpg

【経歴】

1965年2月11日生まれ。東京都出身のクリエイティブディレクター、アートディレクター、グラフィックデザイナー。多摩美術大学美術学部グラフィックデザイン学科客員教授、明治学院大学客員教授。

2000年に独立し、クリエイティブスタジオ「株式会社サムライ」を設立し同社代表取締役に就任。主な仕事に、ホンダステップワゴンなどのTVCF、SMAPなどミュージシャンのアートワーク、NTTドコモ「FOMA N702iD / N703iD」のプロダクトデザイン、ユニクロNYグローバル旗艦店、UT STORE HARAJUKU.のクリエイティブディレクション、セブン-イレブンのブランディング、国立新美術館のVIとサイン計画、幼稚園や大学、病院のブランディング、「極生」(キリンビール)等の商品開発から広告キャンペーン、TSUTAYA TOKYO ROPPONGIのVIと空間ディレクション、楽天グループ、ファーストリテイリングのCI、NHK教育テレビ「えいごであそぼ」のアートディレクションなどがある。

2011年9月、横浜みなとみらいにグランド・オープンした安藤百福発明記念館、愛称カップヌードルミュージアムのコンセプトワーク、トータルデザインを手がけた。

近年は、今治タオルのブランディング、JAPAN国際コンテンツフェスティバルのシンボルマークデザインとクリエイティブディレクションなど、日本の優れたコンテンツを海外に広く発信することにも力を注いでいる。

【読んだ本・おすすめ本】

tradeoff.jpg

■タイトル: トレードオフ

■著者: ケビン・メイニー

■出版社: プレジデント社

■あらすじ: 戦略とは捨てることなり。
iphone、スターバックス、COACH、キンドル、フェデックス、新聞、格安航空会社、ATM…大成功してのち大失敗した商品、大成功しそうでしなかった商品、すべて「トレードオフ」で説明できる。

■本人コメント: 「上質さ」と「手軽さ」の軸は時代やテクノロジーによって変わるため、時代に対応するには"しなやかな軸"を持つことだ重要だと語る。

▲楽天市場で購入する▲ 【送料無料】トレードオフ [ ケヴィン・メーニ ]

▲amazonで購入する▲ トレードオフ―上質をとるか、手軽をとるか


スポンサーサイト



テーマ:オススメの本の紹介 - ジャンル:本・雑誌

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://geinojinhon.blog.fc2.com/tb.php/22-294377ed
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)